成長🔪
こんにちは😃
最近包丁技術が少しずつ上がってきてる
hoku hokuの寛太です!
今日は僕と包丁の馴れ初めについて語ります!!
hoku hokuで働き始めた当初、僕は高校生でした^ ^
高校生の頃から僕はキッチンで働いており、包丁を使うことがとても多かったです^_^
正直高校生の男の子なんてよっぽど料理が得意とかじゃないと、包丁なんて絶対持たないと思います^ - ^
ちなみにこの頃です!
坂西さんは、全く変わらないです^ - ^
志保さん、雰囲気が全く違います^ - ^
この頃怖くて近寄りがたい存在でした笑笑
なな、この頃まだ高校生で、初々しい感じがあり昔も今もキャピキャピしてました^ - ^
僕は、今も昔も老け顔なので変わらないです!
思い出に浸るのはここまで包丁技術の話に戻ります笑笑
僕は、初めて包丁触ったのはhoku hokuでした!
全く、どういうフォームで切るのか、支える方の手はどういう形にしたらいいかとわからないことだらけでした😓
坂西さんに、出勤する日は毎日包丁講座を開いてもらってました^_^
最初は、絶対指を切りたくない気持ちが前面に出て、どうしても支える方の手が包丁と距離があり、上手く切れなくて結構注意されてました!
正直………
指を切った方が上達します
指を切れば包丁と支える手の距離感がわかりやすくなり感覚的に体に染み込んできます!
ビビってもう指を切りたくないって思えば思うほど、包丁と手の置く距離感がわからなくなり指を切りやすくなります!
僕は何回も指を切ってます!
毎回結構深く切りすぎて、傷が残ってしまうほど、切ってます^_^
今日の仕込み中も、ブログ、包丁の話どういう風に書こうかなって考えながら、玉ねぎを切っていたら、おもいっきり指切りました笑
これは、ただの邪念が入りました笑笑
講座を開いてもらうこと三年、今じゃ自分で包丁も研げるようになりました^_^
包丁を研いだ時の切れ味が半端なく気持ち良いです^_^
なんでも簡単に切れます^_^
だから、調子乗って、一流料理人みたいに
トントンと、軽やかに切ってると普通に指切ります^_^
いつもより、深く切ります笑笑
だから、研いだ時ほど冷静に切りましょう!
僕も研いだ時に、指を切ってめちゃくちゃ血が出て、顔面が真っ青になったことがあるので気をつけてください^_^
いきなりですけど…………
この写真なにしてるかわかります??
この写真は僕がひろに包丁の使い方を教えてるところです。
(これはただイチャついてるわけじゃないですからね笑笑)
次は僕が人に教える番になれたのです^_^
手先が、不器用な僕が、坂西さんのおかげでこんなにも包丁を使えるようになりました!
ありがとうございます坂西さん😇
これからも、もっと指を切ってもっともっと包丁技術を高めていきたいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました^_^
以上寛太と包丁の馴れ初めでした。
0コメント