幸せのおすそ分け♡
どーも!もうお腹が7ヶ月半になり、先月まで「今回は全然体重増えないじゃーん」て余裕ぶっこいてたら、この1ヶ月で2キロ増えてたHOKUHOKUのshihoです。
今回は幸せのおすそ分けをしてもらいに、先日専門学校時代の友人の結婚式に行ってきたお話です!
◆めっちゃグローバルな結婚式。
私、実は専門学校が英語の専門学校に行っていたと言う事で、今回結婚した友人の旦那様が日系のアメリカ人なんです。なので、結婚式もアメリカ式。新郎と新婦にブライズメイドとアッシャーという「付き添い人」がついた日本では珍しい結婚式でした。
神父さんではなく、付き添い人の人たちが誓いの言葉を言って新郎と新婦は答える。
付き添い人:「ホニャララホニャララホニャララ?」
新郎と新婦:「I do.」
…………ww
そう!つまり全て英語なんです。笑
英語の専門学校は卒業したもののほとんど分からず、「I do.」しかわからんw
なんとなーーーーーくで聞いてましたが、わからんwとりあえずわかったのは、外人がいると結婚式もなんだかかっこいい。絵になる!参列したのに、海外ドラマ見てる感じでしたよw
◆やっぱり日本人は和装だよね。
そもそも、結婚式に招かれた時から言われていたのが「地味な色のドレスはNGで。」って。友人5人とのグループラインで流れてきて、皆で「え?!」ってなってましたが、なんとか誰も黒などを着てくることなく行けましたw
そして、ドレス色当てゲームなどもあり、友人が好きな紫を皆で予想してたんですけど、まさかの和装だったんですw(ドレスだと思ったんたですけどね)
めっちゃ綺麗だったーーーーー!しかも人力車。旦那様が日系のため、袴も似合うこと!
「うん。私も結婚式するなら着物着よう」と密かに思う。予定はありませんがw
そして、紫の正解でしたww
なんかとっても珍しい事が多い結婚式だったので、たくさん書きたいですがすんごく長くなってつまんなく終わりそうなので個人的な感想まとめてみます。
1.外人がいると海外ドラマ風になる。
2.「英語の専門学校卒業」って言うのやめよう。
3.結婚式は妊婦じゃない時に行くべき。
4.私も結婚式は着物着よう。
5.来世は外人と結婚しよう。
つまり、とっても楽しくて幸せな1日でした♡ww
息子は旦那様とばーばにお願いして、二次会まで参加させてもらってめっちゃリフレッシュできたと共に、妊婦で横浜はもう行かない。と決意したshihoでした!!
Rina♡Kazukiおめでとう〜!!!
0コメント